一、语法解释
1.これ/それ/あれ は 名です
"これ","それ","あれ"相当于汉语中的这个,那个,这,那的意思,汉语中只有两种说法,但在日语中有三种说法。
(1)说话人和听话人相隔一段距离,面对面时
これ:距说话人较近的事物
それ:距听话人较近的事物
あれ:距说话人和听话人都较远的事物
(2)说话人和听话人在同一位置,面向同一方向时
これ:距说话人和听话人较近的事物
それ:距说话人和听话人较远的事物
あれ:距说话人和听话人更远的事物
听起来可能很乱,但是简单来说就是,离你近的就用これ,离你远的就用それ,离你们两个都远的就是あれ
は 本 です (这是书。)
は かばん です (那是包。)
は テレビ です (那是电视机。)
2.だれですか/何ですか
"だれ"相当于汉语中的谁,什么人,"何"相当于汉语的什么。
あの人は
ですか (那个人是谁?)
それはですか (那是什么?)
"だれ"比较礼貌的说法是どなた,用于对尊长或者比自己地位高的人。其他情况下使用"だれ"就行。
スミスさんはどなたですか。
3.名の名
助词の连接名词和名词,表示所属。
わたしのかぎ
吉田さんの車
4.この/その/あの 名 は 名 です
修饰名词的时候,要用この/その/あの,其表达的位置关系与これ、それ、あれ相同
カメレ は スミスさん です (这个照相机是史密斯先生的)
自転車 は 森さんです (那辆自行车是森先生的)
ノート は だれのですか (那个笔记本是谁的?)
4.どれ/どの名
森さんのかばん は
ですか (森先生的包是哪个?)
林さんの傘 はですか (林先生的伞是哪个?)
林さんの机 はですか (林先生的桌子是哪一张?)
二、基本课文
1.
は本です (这是书。)
2.は何ですか (那是什么?)
3.はだれの傘ですか (那是谁的伞?)
4..カメラは スミスさんのです (这个照相机是史密斯先生的。)
三、生词
*书【名】 本 ほん
*包,公文包【名】 かばん
*笔记本,本子【名】 ノート
*铅笔【名】 鉛筆 えんぴつ
*伞【名】 傘 かさ
*鞋【名】
*报纸【名】
*杂志【名】
*词典【名】 辞書 じしょ
*照相机【名】 カメラ
*电视机【名】 テレビ
*个人电脑【名】
*收音机【名】 ラジオ
*电话【名】
*桌子【名】 机 つくえ
*椅子【名】 いす
*钥匙,锁【名】 かぎ
*钟,表【名】
*记事本【名】
*照片【名】 写真 しゃしん
*车【名】 車 くるま
*自行车【名】 自転車 じてんしゃ
*礼物【名】 お土産 おみやげ
*特产,名产【名】
*丝绸【名】
*手绢【名】
*公司【名】
*位,人【名】
*人【名】
*家属,家人【名】
*母亲【名】 母 はは
*日语【名】 日本語 にほんご
*汉语,中文【名】 中国語 ちゅうごくご
*谢谢 ありがとうございまし
*多大 おいくつ