![240](https://upload.jianshu.io/users/upload_avatars/14385791/af16e24c-ba06-48eb-b69a-6e67568bc0ab.jpg?imageMogr2/auto-orient/strip|imageView2/1/w/240/h/240)
遠い昔、海を越えてきた文字 漢字って全部でいくつあるか知っているかな。 小学校で学ぶ漢字だけでも1006字。 新聞や雑誌でよく使われる漢字は20...
新聞やテレビのニュースで 「日米(にちべい)」や「日仏(にちふつ)」という言葉を聞いたことがあるかな? 「米」はアメリカ、「仏」はフランスのこと...
時間も空間もひとっ飛び 家や学校にあるパソコンをインターネットに接続すると、そこは君だけの「どこでもドア」になる。 インターネットを使えば、外国...
「木がある」とは言っても、「木がいる」とは言わないね。 また、「人がいる」とは言うけれど、普通「人がある」とは言わない。 人や動物には「いる」を...
地球からのSOS(エスオーエス)? 「今年の夏は猛暑になりそうです」とニュースで言っているのを聞いたことはないかな? 最近、昔と比べて夏が異常に...
食事を始める前に「いただきます」って挨拶をするね。 この「いただく」という言葉は「食べる」「飲む」のへりくだった言い方(自谦的说法)だ。 もとも...
アレルギーの原因はたくさん! 春先になると、「目が痒い」「くしゃみが止まらない」といったつらい症状が続く花粉症。 君は大丈夫かな?花粉症はアレル...
「暗」という字は「くらい」という意味を持っていて、「暗黒」「暗室」などの言葉に使われる。 じゃあ、「暗算」とはどういう意味なんだろう? 暗いとこ...
漢字から生まれた日本の文字 ひらがなの「か」と、カタカナの「カ」ってなんだか似ているね。 どうしてだろう? ひらがな・カタカナは、1000年以上...